やまなしの国保 4月号
5/36

保険者紹介http://www.town.ichikawamisato.yamanashi.jp/Jdijlbxbnjtbup!upxo人口 17,432人(平成25年1月1日現在) (男8,523人 女8,909人)世帯 6,646世帯(平成25年1月1日現在)面積 75.07km2位置 北緯35度33分54秒・東経138度30分8秒標高 250.85m市川三郷町の「市」と「I」の文字を基調に豊かな自然の中で安らかに暮らす市川三郷町民を象徴的に表現しています。市川三郷町やすらぎづくり~日本一の暮らしやすさを目指して~介ht人世面位標市ら~日本一の 市川三郷町は甲府盆地の南西に位置し、赤石山脈を源流とする釜無川と秩父山系を源流とする笛吹川が合流し富士川となる左岸に広がる山紫水明、緑豊かな町です。 また、四季折々の自然が楽しめる四尾連湖や芦川渓谷、牡丹回廊や桜の名所、花火・和紙・印章等の地場産業、大塚人参やとうもろこし甘々娘に代表される特産の農産物、市川の百祭り等、町の誇れる資源が数々あります。 町では地域活性化の核として市川三郷町ふるさと四季祭りを開催しております。ふるさと春まつり ぼたんの花まつり神秘と伝説につつまれた四尾連湖春夏秋冬ふるさと夏まつり 神明の花火大会ふるさと秋まつりはんこ日本一六郷の里秋まつりふるさと冬まつり 大塚にんじん収穫祭四尾連湖は標高850m、周囲1.2kmの山上湖で、山梨県でも有数の景勝地です。古くは、富士山麓の山中・河口・西・精進・本栖の富士五湖と泉端・明見湖と共に龍神が祀られ、富士内八海の霊場の一つに数えられていました。昭和34年には、山梨県立自然公園に指定され、いまなお俗化されず、その自然環境を保ちつづけ、四季折々、自然の様々な表情を湖水に映し出しています。ぼたんの花まつりは、毎年ぼたんの見ごろの時期に合わせ行われる春の祭りです。会場である歌舞伎公園内には、約120種類2,000本ほどの牡丹が植えてあり、色とりどりの花が咲きます。町内外問わず多くの方々が訪れ、ぼたんはもちろん、さまざまなイベントも楽しめます。ぼたんの花まつりは、毎年ぼたんの見ごろの時期に合わせ行われる春の祭りです。会場である歌舞伎公園内には、約120種類2,000本ほどの牡丹が植えてあり、色とりどりの花が咲きます。町内外問わず多くの方々が訪れ、ぼたんはもちろん、さまざまなイベントも楽しめます。ぼたんの花まつりは、毎年ぼたんの見ごろの時期に合わせ行われる春の祭りです。会場である歌舞伎公園内には、約120種類2,000本ほどの牡丹が植えてあり、色とりどりの花が咲きます。町内外問わず多くの方々が訪れ、ぼたんはもちろん、さまざまなイベントも楽しめます。毎年8月7日に開催する花火大会には約20万人規模の観客が集まり、約2万発の花火が打ち上げられます。特に2尺玉、特大スターマイン、競技花火、メッセージ花火のサプライズがある県下一の花火大会として町の誇りある祭りのひとつです。毎年8月7日に開催する花火大会には約20万人規模の観客が集まり、約2万発の花火が打ち上げられます。特に2尺玉、特大スターマイン、競技花火、メッセージ花火のサプライズがある県下一の花火大会として町の誇りある祭りのひとつです。毎年8月7日に開催する花火大会には約20万人規模の観客が集まり、約2万発の花火が打ち上げられます。特に2尺玉、特大スターマイン、競技花火、メッセージ花火のサプライズがある県下一の花火大会として町の誇りある祭りのひとつです。手づくりの「ふるさと秋祭り」は、季節の恵み、地場産業の印章などの魅力を町内外の方々に楽しんでもらうためのお祭りです。手づくりの「ふるさと秋祭り」は、季節の恵み、地場産業の印章などの魅力を町内外の方々に楽しんでもらうためのお祭りです。手づくりの「ふるさと秋祭り」は、季節の恵み、地場産業の印章などの魅力を町内外の方々に楽しんでもらうためのお祭りです。毎年12月上旬頃、大塚にんじんの収穫時期に行われるのが大塚にんじん収穫祭です。当日は、にんじん販売はもちろん、品評会や試食コーナー等さまざまなイベントが行われ、来場者たちをもてなします。毎年12月上旬頃、大塚にんじんの収穫時期に行われるのが大塚にんじん収穫祭です。当日は、にんじん販売はもちろん、品評会や試食コーナー等さまざまなイベントが行われ、来場者たちをもてなします。毎年12月上旬頃、大塚にんじんの収穫時期に行われるのが大塚にんじん収穫祭です。当日は、にんじん販売はもちろん、品評会や試食コーナー等さまざまなイベントが行われ、来場者たちをもてなします。3

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です